- 自作PCユーザーの生活
- 自作の可能性は無限大!>>
- こだわりの周辺機器でもっと快適に!>>
- タブレットPCは自作PCユーザーにもオススメです>>
- ノートパソコンだって分解したい!>>
- 古いパソコンのパワーアップ方法>>
- 自作PCには整った環境も必要>>
- 情報収集が良い自作PCの鍵>>
- 画像編集のプロになりたいなら高性能なパソコンも必要>>
- 故障もアップグレードも思いのまま!?長く付き合える相棒を作る>>
- 高性能はこのために!?自作PCユーザーはゲーマーも多い>>
- 自作PCで快適な動画編集を>>
- ディスプレイで変わるパソコンの環境>>
- パソコンに欠かせないキーボードにこだわる>>
- マウスで変わるパソコンの操作>>
- 音にこだわる人はスピーカーも意識すべし>>
- 音楽鑑賞から通話まで!ヘッドホンは一つは欲しいアイテム>>
- 外付けの記憶装置も併用しよう>>
- 複数のディスプレイを使いこなしてみよう!>>
- 自作PCスキルを恋愛に生かす方法>>
- 自作PC好きの彼氏のいるUさんに聞く「恋の始まり」>>
- Officeは買うべき?無料で使うための方法>>
- Photoshop・Illustratorのオススメ代替ソフト>>
- PCが当たり前の存在に>>
- PC自作が難しくなった?>>
こだわりの周辺機器でもっと快適に!
メーカー品のパソコンを購入すると、たいていマウスやキーボードが付属してきます。もちろんこれらも必要十分な性能を備えていますから、普通に操作する分には問題ないでしょう。しかし、自作PCユーザーというのはこだわりの塊です。いかに快適に操作ができるか、いかに作業の効率化が出来るかを目指しはじめると、マウスやキーボードにもさまざまな欲求が沸いてくるもの。そこでここからは、用途別のマウス・キーボードの選び方について解説します。
タイピングが多いなら、キーボードにこだわりましょう
仕事でハードにタイピングをする必要があるビジネスマンであれば、キーボードにはかなりこだわりを持ちましょう。メーカー付属のものでなく、単体で販売されているエルゴノミクスキーボードや、打鍵感が心地よい静電容量無接点方式の高級キーボードを選んでみてください。
ちなみに、仕事で文章を書くことが多い方はテンンキーレスを選ぶと良いでしょう。逆に、エクセルなどの表計算が主な人はテンキーが付属したキーボードを選ぶと良いかも知れません。
ゲーミングキーボードとマウスで快適プレイ環境を
パソコンでゲームを楽しむのではあれば絶対に用意しておきたいのがゲーミングキーボード及びマウスです。ハードなゲーマーならこれなしに快適なプレイはあり得ないと言えるでしょう。
店頭などで見て貰えばわかりますが、ゲーミングキーボード・マウスには非常にたくさんのボタンが付いています。特にマウスに関しては、あまりに一般的なものと違うので驚いてしまう方も多いでしょう。
この各ボタンにはさまざまな機能を自分で自由に設定(アサイン)することが出来ます。特定のキーをすぐに押せるようにしたり、一連の流れを記憶して、ボタン一発で呼び出したり(マクロ)といったことが可能です。
ちなみにゲーミングキーボードはメカニカル式であることが多く、打鍵感が良いのでタイピングが気持ち良く出来ます。このため、仕事用としても十分活躍してくれることでしょう。
マウスだけじゃない!ペンタブレットはクリエイターの味方
マウスでは思い通りの線が書けない、というようなこともあるでしょう。イラストやCGなど、グラフィック関係でパソコンを使う方にはペンタブレットなどもオススメいたします。
ペンタブレットの場合、慣れてくるとグラフィックソフト以外のソフトも操作ができるようになってきます。ペンという特殊な形ではありますが、やれることはマウスと一緒かそれ以上。ぜひ導入を検討してみましょう。
この他にも世の中にはさまざまな入力デバイスというものが存在しています。それこそ、こだわればキリがありません。お気に入りのキーボードやマウス、その他さまざまなアイテムを見つけて、より快適なパソコン環境を整えましょう。